体験もできる壱岐のキャンプ場 壱岐出会いの村を紹介
2023-09-29
壱岐島でキャンプができる場所を探している方はいませんか。
壱岐出会いの村であれば、キャンプだけでなくバーベキューやコテージに宿泊することも出来ます。
また、シーカヤックや釣りなどの体験もでき、一日中遊ぶことができます。
「壱岐出会いの村ってどんなところなのか詳しく知りたい」
「シーカヤックはやってみたいけど、子どもが心配」
そんな方たちに向けて本記事では、壱岐出会いの村について詳しく解説します。
壱岐出会いの村はファミリーにおすすめのキャンプ場です。
壱岐島のキャンプ場を探している方はぜひ参考にしてみてください。
目次
壱岐出会いの村とは
壱岐出会いの村について解説していきます。
壱岐出会いの村を利用しようか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
壱岐出会いの村とはどんな施設
壱岐出会いの村は、都会にはない郷ノ浦町の豊かな自然を活かした出会いや交流ができる場所です。
キャンプ場やバーベキュー場などもあり、大自然の中で遊ぶことができます。
その他にも自然を活かしたさまざまな体験ができることが特徴です。
例えば、シーカヤックや釣りなどのアクティビティを体験することができます。
インストラクターの方がついてくれるため、体験が初めてという方でも安心して楽しむことができます。
また、小さなお子さんがいてもインストラクターに任せられるため、ファミリーの方にもおすすめです。
壱岐出会いの村の場所
壱岐出会いの村は、長崎県壱岐市郷ノ浦町新田触486にあります。
壱岐島の西側に位置しており、長崎本島からフェリーや飛行機で壱岐島に行けます。
交通アクセス
壱岐出会いの村への交通アクセスは以下の通りです。
博多港→郷ノ浦港 | カーフェリー:130分 高速ジェットフォイル:68分 |
唐津港→印通寺港 | カーフェリー:125分 高速ジェットフォイル:61分 |
唐津港→印通寺港 | カーフェリー:90分 |
長崎空港→壱岐空港 | 飛行機:35分 |
郷ノ浦港から車で行く場合、国道382号線をまっすぐ上に進み、柳田交差点を左折します。
そこから壱岐観光のメッカ猿岩を目印に進むと、左手に看板が立っています。
看板から約400m進んだところに出会いの村があるため、見逃さないよう気をつけていきましょう。
フェリーについては、以下の記事もご覧ください。
港から壱岐出会いの村へのアクセスは、レンタカーがおすすめです。
・壱岐の郷ノ浦のレンタカー会社6選!おすすめ観光スポットも紹介
・【壱岐】芦辺港のレンタカー6社を紹介!おすすめドライブスポットは?
・【壱岐】オリックスレンタカーの料金は?車種や口コミを徹底解説!
壱岐出会いの村の施設情報
壱岐出会いの村の施設について紹介していきます。
キャンプ場だけでなく、さまざまな施設があるため、日帰りでも楽しむことができます。
本館
本館にはフロントや大浴場を始め、食堂・研修室・コミュニティルームがあります。
その他にも宿泊ができる和室があり、海などの自然の絶景を見ながらゆっくりと過ごすことができます。
フロントには売店はありませんが、ジュースやビールなどの自動販売機があるため、飲み物に困ることはありません。
大浴場にはボディソープやリンスインシャンプーが完備されており、フロントにてフェイスタオルも借りることができます。
そのため、手ぶらでも入浴することができ、気軽に利用することができます。
和室の宿泊料金は以下の通りです。
宿泊料金 | 夕食 | 朝食 | |
大人 | 3,600円 | 3,300円 | 1,000円 |
小人 | 2,900円 | 1,200円 | 800円 |
キャンプ場
キャンプ場の場所は海辺に位置しており、開放感たっぷりの自然の中で楽しめることが特徴です。
キャンプ場への入村料は1人一泊300円です。
小学生未満の方は無料で利用することができます。
シャワーやトイレも男女別で設置されているため、女性の方も安心して利用することができます。
また、車での乗り入れが可能なサイトもあり、荷物が多い方でも安心です。
キャンプサイトには水道や炊事場もあるため、調理がしやすいです。
また、レンタル用品が豊富で、以下のものを借りることができます。
レンタル用品 | 料金 |
寝袋(シュラフ) | 300円 |
LEDランタン | 500円 |
コンロ | 1,000円 |
木炭(1袋) | 1,500円 |
調理セット(6名用) | 1,000円 |
レンタル料金も安く、気軽に借りることができます。
テントや食材を持っていけば最低限のキャンプはできるため、あまり道具を買わずにキャンプを経験したいという方はぜひ利用してみてください。
コテージ
施設内には合計5棟のコテージがあり、宿泊で利用することができます。
コテージは1棟15,700円で、最大6名での利用が可能です。
棟のそばのコンクリートの上や、コテージのすぐ下にある広場で、バーベキューをすることもできます。
コテージ内にはエアコンやテレビなども完備されており、風呂・トイレもついてるため、コテージ内で1日過ごすことも可能です。
ガスコンロや冷蔵庫・炊飯器・レンジなどもあるため、快適にコテージキャンプを楽しむことができます。
ゴミなども施設内で捨てて帰ることができるため、手ぶら来て手ぶらで帰ることができます。
そのため、「キャンプをしてみたいけど、いきなりテントに泊まるのは怖い」という方におすすめです。
バーベキュー広場
施設内には無料で利用することができるバーベキュー場があります。
21時(22時完全消灯)まで利用することができるため、昼でも夜でもバーベキューをすることができます。
※照明代は料金がかかります。
貸出品一覧は以下の通りです。
レンタル品 | 利用料金 |
照明 | 300円〜(利用人数によって変動あり) |
バーベキューコンロ | 1,000円 |
食器セット | 1,000円 |
木炭(着火剤付き) | 1,500円 |
市のゴミ袋※ | 50円 |
※発生したゴミについては各自持ち帰りのため、きれいに利用しましょう。
芝生広場
大きな芝生広場があり、バトミントンや鬼ごっこを楽しむことができます。
レンタルもあり、草スキーのソリや、サッカーボール等の遊び道具があります。
遊び道具は無料でレンタルすることができるため、小さなお子さんがいる家庭におすすめです。
壱岐出会いの村で体験できること
壱岐出会いの村で体験できるメニューについて紹介していきます。
自然を活かしたさまざまな体験をおこなっているため、気になるものがあったら、ぜひ体験してみてください。
シーカヤック
壱岐島のきれいな海でシーカヤックを体験することができます。
マリンブルーのきれいな海をカヤックで移動し、熱帯魚や世界最北端の珊瑚礁を見ることが可能です。
また、ただカヤックで移動するだけでなく、洞くつ探索や壱岐島周辺の無人島上陸などができます。
夏季限定ではありますが、無人島でのシュノーケリングもできるため、日常ではなかなかできないことを体験することが可能です。
料金は大人3,100円・小人2,400円(対象年齢:小学3年生以上)です。
島内の方は割引がされるため、壱岐島にお住まいの方は一度経験してみてはいかがでしょうか。
時間は2時間となっており、たっぷりとシーカヤックを体験できます。
「2時間はちょっと長いな」という方は、短時間での利用も可能なため、スタッフの方に相談してみてください。
カヤックに乗る前には、陸上練習や湾内での練習時間もあるため、シーカヤックが初めてという方でも安心して体験できます。
インストラクターの方も同行してくれるため、小さなお子さんと一緒に体験することができます。
釣り筏
壱岐の大きな海で釣りを楽しむことができます。
釣り堀ではなく、釣り筏のため天然の魚を釣ることができ、大物の魚を釣ることも可能です。
釣り筏では以下のような珍しい魚も釣れることがあります。
- アカバナ(カンパチのこども)
- エソ(かまぼこ)
- ササイカ
- アオリイカ
- ギンダイ(ヘダイ)
筏への入園料は310円です。
竿の持ち込みは可能なため、竿を持っている方は310円だけで筏から釣りができます。
竿を持っていない方は、1,000円で竿を借りることができるため、手ぶらで楽しめます。
釣った魚は持って帰ることができるため、家で食べたりバーベキュー場で調理して食べることが可能です。
ライフジャケットの貸出もあるため、「子どもが筏から落ちないか心配」という親御さんはスタッフの方に借りてから釣りを楽しんでください。
スタッフも駐在しているため、初めてという方でも安心して釣りを楽しむことができます。
クラフト体験
壱岐出会いの村では、クラフト体験もできます。
クラフト体験は、「鬼凧の色塗り体験」と「貝細工体験」があります。
鬼凧の色塗り体験では、世界に1つだけのオリジナル凧を作ることが可能です。
貝細工体験では、壱岐の砂浜の砂をまぶした板の上に貝殻を並べて、世界に1つだけのアート作品と作ることができます。
どちらも料金は1,500円で、1時間〜1.5時間で体験することができます。
団体割引もあるため、大人数で利用しようと考えている方におすすめです。
出会いの村合宿プラン
壱岐出会いの村では、スポーツクラブや大学サークルの合宿や交流会向けのプランがあります。
合宿プランでは以下のようなオプションがあります。
- 送迎サービスの案内(手配)
- スポーツ施設の手配
- 島内チームとの交流&試合交渉
- 合宿スケジュールの作成
- 昼食弁当の手配
- 料金・食事内容の確認
島内には陸上や野球、サッカー・テニス・バスケに対応したさまざまな施設があるため、合宿を検討している方は参考にしてみてください。
壱岐出会いの村周辺のおすすめ観光スポットを紹介
壱岐出会いの村周辺のおすすめ観光スポットを紹介します。
出会いの村周辺には、史跡が多くあり、歴史的なものも多くあります。
気になる場所があったら、ぜひ一緒に訪れてみてください。
猿岩
黒崎半島の先端にある壱岐島のシンボル的な岩です。
猿の横顔にそっくりな形をしているため猿岩と呼ばれており、そっぽを向いた猿のように見えます。
高さ約45mの巨大な岩で、自然によって造られた奇石は圧巻です。
猿岩越しに見える夕日もきれいで、インスタ映えすると話題になっており、観光客に人気のスポットです。
壱岐出会いの村から車で約3分の位置にあります。
猿島をもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご覧ください。
黒崎砲台跡
砲台の口径が約41cm、砲身の長さが約18m、弾丸の重さが約1tの、東洋一と言われた砲台の跡地です。
実際には1度のみ試射に使用されただけで、実践では使用されたことはなかったみたいです。
実際に見てみると巨大な穴となっており、その大きさに驚かされます。
壱岐出会いの村から車で約3分の位置にあります。
観音岩
黒崎の海岸沿いにあり、観音様に似ていることから観音岩と呼ばれています。
壱岐出会いの村から徒歩で約2分の位置にあります。
唐人神展望所
猿岩近くの展望所です。
壱岐出会いの村から車で約2分の位置にあります。
太郎礫二郎礫
黒崎の海岸にある2つの巨大な石のことです。
壱岐出会いの村から車で約2分の位置にあります。
壱岐出会いの村の注意点
壱岐出会いの村での注意点をまとめてみました。
利用をご検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
チェックイン・チェックアウトの時間
出会いの村でのチェックイン・チェックアウトの時間は以下の通りです。
- チェックイン 16時から
- チェックアウト 10時まで
荷物の片付けや撤収でチェックアウト時間を過ぎないように注意しましょう。
食事は予約制
壱岐出会いの村で食事を頼む場合は、予約が必要です。
当日の受付はできないため注意しましょう。
食事の時間は決まっており、夕食が18時から、朝食が8時からとなっているため、時間に間に合うように行動する必要があります。
お風呂の使用時間に制限がある
施設内の大浴場には使用時間があります。
大浴場の利用可能時間は17時から22時となっているため、お酒を飲みすぎて忘れないようにしましょう。
そのため、お酒を飲む前にお風呂に入っておくことがおすすめです。
朝風呂はやっていないため、どうしても朝風呂に入りたい方は、別の施設を利用するか、コテージへの宿泊を検討してみてください。
門限がある
出会いの村には門限が決まっており、22時に研修館の玄関がロックされます。
そのため、外出される際は時間に余裕を持って行動しましょう。
壱岐出会いの村は体験もできるキャンプ場
壱岐出会いの村は、キャンプの他にコテージに泊まれたり、シーカヤックなどの体験もできるキャンプ場です。
シーカヤックや釣りなどの体験にはインストラクターの方がついているため、
初心者の方でも安心して利用することができます。
また、小さなお子さんがいるファミリーの方でも存分に遊ぶことができるためおすすめです。
ぜひ壱岐出会いの村でキャンプや、シーカヤックなどの体験を楽しんでください。
Webライターの「そがし」と申します。
長崎に住んでいたこともあり、本記事を担当させていただきました。
自身のブログでは資産形成に役立つ情報を発信しておりますので、興味がある方は遊びに来てください!
Webライターのお仕事の依頼はX(旧Twitter)のDMからお願いします。
シェアよろしくお願いします!