壱岐島はスピリチュアル的な意味でやばい?パワースポットや心霊スポットを紹介!
2023-09-02
壱岐島は数々のパワースポットや心霊スポットがあり、
スピリチュアル的な意味でやばいスポットがたくさんあります。
そんなパワースポットや心霊スポットを紹介していきます。
目次
おすすめのパワースポット①住吉神社

おすすめのパワースポット一か所目は住吉神社です。
一支国の王都・原の辻にて農耕文化で栄えた幡鉾川の源流域に位置し、
神社付近には古くから水が湧き出るパワースポットとされてきました。
明治4年には神社の境内の池から神功皇后の三韓出兵に由来する17面の神鏡が
発見されました。
他にも、室町時代に制作された絹本着色高野四社明神像などの貴重な文化財が
飾られています。
毎年12月20日には住吉神社で壱岐の伝統神事「壱岐大大神楽」が奉納されます。
住吉神社は縁結びの神様として親しまれています。
儀式殿の前にある雌雄2つの幹に分かれた「夫婦楠」の周りを男性は左回り、
女性は右回りに1周すると良縁に恵まれるというご利益があります。

アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・アクセス 芦辺港から車で10分
- ・駐車場 あり
おすすめのパワースポット②月讀神社

おすすめのパワースポット二か所目は月讀神社です。
月讀神社は、神道発祥の地と呼ばれています。
古事記によると、御祭神は月讀命(つくよみのみこと)で、
伊邪那岐命(いざなぎのみこと)と伊邪那美命(いざなみのみこと)によって、
天照大御神の次に産まれたのが月讀命です。
そして、忍見宿祢(おしみのすくね)によって京都に月読神社が分霊されたことで、
本土に神道が根付くようになったと言われています。
暦・潮の干満など月にまつわる全ての行い、安全や航海安全などの願いごとを
聞き入れてくださるご利益があります。
10時から17時までは基本的にお守りや御朱印を社務所で頂くことができます。
しかし、宮司さんの都合で貰えない可能性もあるため、事前に電話で確認しておきましょう。
参拝時間・電話番号・アクセス・駐車場の有無は以下の通りです。
- ・参拝時間 10時から17時
- ・電話番号 0920-45-4145(御朱印予約)
- ・アクセス 芦辺港から車で10分
- ・駐車場 あり
おすすめのパワースポット③小島神社

おすすめのパワースポット三か所目は小島神社です。
小島神社は天照大神(アマテラスオオミカミ)の弟神である
須佐之男命(スサノオノミコト)や、母神である伊邪那美命(イザナミノミコト)など
をお祀りしています。
ご利益は恋愛成就や縁結び、商売繁盛、開運などがあります。
小島神社は島全体で小枝一本さえ持ち出すことが許されないとされている神域です。
弥生時代には一支国の王都・原の辻を訪れる古代船が往来したと言われています。
小島神社は潮がひいた干潮時だけ海の中から小島神社へと続く参道が現れるため、
「壱岐のモン・サン・ミッシェル」と呼ばれています。
参道には潮がひいたばかりだと海に逃げ遅れた海中生物と出会えたり、
恋が叶うと噂があるハート型のストーンが参道の途中にあるので見つけてみてください。
御朱印が欲しい場合には、事前に電話で申し込む必要があります。
電話番号、アクセスは以下の通りです。
- ・電話番号 0920-45-1263(御朱印予約)
- ・アクセス 芦辺港から車で7分
おすすめのパワースポット④男嶽神社

おすすめのパワースポット四か所目は男嶽神社です。
男嶽神社は明治時代までは山全体が御神体とされていた男岳山の山頂にあります。
御祭神の猿田彦命(サルタヒコノミコト)は導きの神として有名です。
ご利益は商売繁盛、学業成就、出世開運、恋愛・縁結びなど、物事を良い方向に導く
パワーがあります。
男嶽神社の名物は300体以上もある猿の石像です。
願いが叶った参拝者が、お礼に猿の石像を奉納していくそうです。
猿の石像が沢山奉納された男嶽神社はスピリチュアル的な不思議な雰囲気に包まれています。
拝殿裏にある御神体の岩には、コンパスの針が正常に動かない磁体があって、
こちらも神社同様にパワースポットとして有名です。
御朱印を頂く際には事前に電話で予約してから、男嶽神社で受け取ってください。
電話番号、アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・電話番号 0920-45-1881(男嶽神社社務所)
- ・アクセス 芦辺港から車で約15分
- ・駐車場 あり
おすすめのパワースポット⑤國片主神社

おすすめのパワースポット五か所目は國片主神社です。
國片主神社は少彦名命(一寸法師)が祀られていることで有名です。
菅原道真が祀られていることでも有名で、「国分天満宮」と呼ばれています。
境内には「願掛け鳥居」という小さな鳥居が3つあります。
鳥居をくぐって祈願すると願いが叶うと言われています。
まわすと運が上がるとされる、招き猫が名物なので
國片主神社に立ち寄った際は是非まわしてみてください。
御朱印を貰いたい場合は事前に電話で確認してから立ち寄ってください。
電話番号、アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・電話番号 0920-45-4145(御朱印予約)
- ・アクセス 芦辺港から車で15分
- ・駐車場 あり
おすすめのパワースポット⑥女嶽神社
おすすめのパワースポット六か所目は女嶽神社です。
女嶽神社は、男岳を下山し約15分ほど車で進んだ場所にある女岳山にあります。
御祭神の天鈿女命(アメノウズメ)は芸能の神様として有名で、男嶽神社の猿田彦命と結婚して夫婦神となりました。
男嶽神社と女嶽神社を一緒に参拝すると良縁成就、夫婦和合のご利益があります。
女嶽神社には「巣食石(すくひいし)」という石があり、こちらも男嶽神社の御神体の岩のようにコンパスの針の動きが正常ではなくなる「磁場ゼロ」のスポットとして有名です。
電話番号、アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・電話番号 0920-47-3700(壱岐市観光連盟)
- ・アクセス 芦辺港から車で約20分
- ・駐車場 あり
やばい心霊スポット①左京鼻

やばい心霊スポット一か所目は左京鼻です。
左京鼻は壱岐島で有名な景勝地ですが、同時に危険な断崖絶壁でもあります。
断崖絶壁であるために投身自殺が絶えず、自殺の名所としても有名です。
夜にここを訪れると、投身自殺した自殺者の霊に海へ引っ張られて、
海の底に落とされてしまうことがあるのだとか。
「左京」の名は昔、壱岐島の大干ばつの際に雨ごいをして、
人々を救った人物に由来しています。
左京鼻にある案内板によると雨ごいは成就されたのですが、
一説では、実際は雨は降らなかったという説もあるそうです。
そして、雨乞いに失敗した左京は海に身を投げたとされています。

ただし、現在は壱岐島の観光スポットとなっており、
左京鼻にある海中から突き出る細い柱が連ねたような奇岩は「観音柱」と呼ばれています。
一説では、壱岐島が流されてしまわないように造られた8本の柱の1つとされています。
他にも、玄武岩が柱状節理状になっており、その上が白くなっていて
雪化粧をしたように美しく見えますが、実は海鵜のフンが落ちて出来たものです。
アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・アクセス 芦辺港から車で約15分
- ・駐車場 あり
やばい心霊スポット②剣の池

やばい心霊スポット二か所目は剣の池です。
勝本港の北西にある辰ノ島には、「剣の池」があります。
昔この池では、壱岐島を治めていたカザハヤ王が池に宝を沈めたそうです。
剣の池に夜中に一人で訪れると、池の真ん中に自分が今、欲しくてたまらないものが
浮かびあがり、欲しい物を取ろうとしたら池に引きずり込まれるという伝承が残っています。
他にも、剣の池の周囲には水晶を持ち帰ると祟られると有名な水晶谷や、
しゃべる牛が現れるといったやばい噂があって、地元の漁師たちは決して
この池には近づかないと言われています。
辰の島へのアクセス、営業時間、料金、定員、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・アクセス 郷ノ浦港から車で約30分、芦辺港から車で約20分
※遊覧船にて辰の島に渡れます - ・営業時間 遊覧 9:05発~最終15:35発/渡船 9:00発~最終15:30発
- ・料金 渡船 大人1,000円 小人500円 (往復料金)
遊覧 大人2,000円 小人1,000円
遊覧+渡船 大人2,500円 小人1,250円 - ・座席 定員60名
- ・駐車場 あり(50台)
やばい心霊スポット③筒城浜海水浴場

やばい心霊スポット三か所目は筒城浜海水浴場です。
筒城浜海水浴場は壱岐島名物のエメラルドグリーンが眺められる
海水浴場の一つですが、実はこんな噂があります。
「自分が小学2〜4年ぐらいの時に二泊三日の夏休み中での体験が出来る時の話です。
2日目に海で泳いでいたら海の中から足を引っ張られて引きずり込まれてしまって
2mほど潜ると海底にスクール水着を着た首無し少女が仰向けの状態で自分の左足首をつかんで来た。
~(省略)~
足を引っ張られた場所に確認に行くと少女が仰向けで寝ていた場所がくっきりと
跡が残っていた。
そして、自分の左足首にも手形がくっきりと残っていた」
(引用元:全国心霊マップ https://ghostmap.net)
もしこの心霊体験が本当であれば、海で泳いでいると引きずり込まれる可能性があります。
しかし、本来の筒城浜海水浴場は壱岐随一の美しさを誇るサラサラの白砂ビーチや、
透明度抜群であるエメラルドグリーンの海が眺められ、「日本の快水浴場100選」
「日本の渚100選」認定されるほどの壱岐島では有名な海水浴場です。
夏になると海水浴場に海の家が建てられて、マリンジェットなどのアクティビティが利用できます。
他にも、海の家出は軽食やドリンク類の販売していたり、パラソルや浮き輪などを
レンタルしているなど、海水浴場利用者にはとても評判がいいです。
アクセス、駐車場の有無は以下の通りです。
- ・アクセス 印通寺港から車で10分。郷ノ浦港・芦辺港から車で20分
- ・駐車場 あり
- ・トイレ・シャワー・売店あり
- ・夏季期間監視員常駐
壱岐のパワースポットや心霊スポット巡りを楽しむために
壱岐の旅行を楽しむために、ぜひ知ってほしいポイントを3点ご紹介しますね。
レンタカーや観光タクシー
パワースポットや心霊スポット巡りはレンタカーがおすすめです。
車の免許がない方は観光タクシーを利用しましょう。
壱岐グルメ
壱岐は素晴らしい食材の宝庫でもあるので、美味しい食事を堪能してくださいね。
おすすめはうにです。壱岐で獲れるうには3種類あり、時期もそれぞれ違いますよ。
壱岐の歴史や人物
パワースポットや心霊スポット巡りは、壱岐の歴史や人物の知識があるともっと楽しめますよ。
事前に壱岐の歴史に関わる人物に関するこちらの記事も、ぜひチェックしてみてください。
まとめ
今回はスピリチュアル的な意味で壱岐島はやばいのかどうかについて、
詳しく検証してきました。
壱岐島にはいくつものパワースポットや心霊スポットがあり、
確かにスピリチュアルな体験が出来そうです。
壱岐島ではパワースポットとなっている神社が多く、
それぞれの神社にご利益や伝承があります。
心霊スポットはあくまで噂なので、真偽は不明ですが、
やばいスポットであることは間違いなさそうです。
しかし、心霊スポットと呼ばれる場所も
本来は観光スポットとして観光客に人気のスポットですので、
やばい噂を信じすぎずに観光スポットを純粋に楽しんでいきましょう!
壱岐島を訪れた際は是非、スピリチュアルな体験ができる
スポットを訪れてみると、不思議な体験ができるかもしれませんよ!
シェアよろしくお願いします!