壱岐焼酎とは?麦焼酎発祥の地のおすすめランキング10選 

壱岐焼酎とはどんなお酒か気になっている方はいませんか?

お酒好きなら壱岐焼酎を聞いたことがある方も多いかと思います。

しかし実際にどんな焼酎なのか知らない方もいらっしゃるかと思います。

  • ・壱岐焼酎ってどんなお酒なの?
  • ・壱岐焼酎のおすすめのお酒を知りたい!



そんな方たちのために本記事では、壱岐焼酎とはどんなお酒なのか解説します。

結論から言うと壱岐焼酎は壱岐島で造られる麦焼酎のことです。


また、壱岐島は麦焼酎発祥の地とも言われています。

そんな麦焼酎発祥の地にある7つの酒蔵についても紹介しています。


酒蔵の見学や試飲ができるところもあるため、酒造巡りが好きな方はチェックしてみてください。

記事の後半には、麦焼酎発祥の地である壱岐焼酎のおすすめランキングも紹介しているため、壱岐焼酎に興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

壱岐焼酎とはどんな焼酎?

壱岐焼酎とはどんな焼酎なのか解説していきます。

壱岐焼酎が気になっている方はぜひ参考にしてみてください。

壱岐焼酎は壱岐島で造られる麦焼酎

原の辻遺跡

壱岐焼酎とはその名の通り、壱岐島で造られた焼酎のことです。

壱岐島は平地が多く麦の栽培に適しており、壱岐島は古くから麦の栽培が盛んに行われていました。


また、昔は年貢として栽培したお米をほとんど献上していたため、年貢の対象になっていない麦が余っていたようです。

そのため、壱岐島では古くから麦で造る焼酎が親しまれてきました。

壱岐島は麦焼酎発祥の地と言われている

焼酎壱岐の島


壱岐島は麦焼酎発祥の地と言われています。

壱岐島は1995年7月1日に世界貿易機関(WTO)から「麦焼酎発祥の地」として地理的表示もされています。

地理的表示とは確立した製造方法や品質を保護するために、社会的評価をして原産地を特定する制度のことです。


その他のお酒の地理的表示について詳しく知りたい方は以下のサイトを参考にしてみてください。

WTO(世界貿易機関)は平成7年7月1日付で地理的表示を制定し全国で3地域を指定、壱岐焼酎がその1つに選ばれました。地理的表示とは酒類の確立した製法や品質、社会的評価を勘案し、原産地を特定して、世界的に保護しようとする制度です。
 世界にはウイスキーはスコッチ、バーボン、ブランデーはコニャック、アルマニャック、ワインはボルドー、シャブリ、シャンパーニュ、焼酎は長崎県の壱岐焼酎、熊本県人吉地方の球磨焼酎、沖縄県の琉球泡盛が指定されました。平成17年12月には、薩摩焼酎の産地である「薩摩」、白山菊酒(清酒)の産地である「白山」の2ヶ所追加されました。

壱岐焼酎委員会ホームページ(https://ikishouchu.com/壱岐焼酎の起源/

壱岐焼酎の作り方

壱岐焼酎は原料を米麹1/3に対して大麦2/3を使用した壱岐独特の製法で造られます。

そうすることで、麦の香りと米麹を使用することによる天然の甘みが特徴的な本格焼酎になります。

壱岐島にある7つの酒造を紹介

壱岐焼酎
壱岐焼酎 七蔵柄集合写真 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

明治時代の壱岐島には55軒の酒造があったと言われています。

しかし現在は酒造の数が減っており、7軒しか残っていません。

数は減ってしまいましたが、それぞれの酒造が伝統の製造方法を守り独自の個性や美味しさを追求しながら、壱岐焼酎を守り続けています。

そんな壱岐島にある7つの酒造について紹介していきます。

酒造の中には見学ができたり、壱岐焼酎を試飲できたりするところもあるため、お酒好きの方は是非参考にしてみてください。

天の川酒造

天の川酒造について紹介していきます。

天の川酒造の基本情報

住所:〒811-5117 長崎県壱岐市郷ノ浦町田中触808番地

電話番号:0920-47-0108

アクセス:郷ノ浦港より車で5分、芦辺港より15分

公式ホームページ:http://amanokawashuzo.com

山の守酒造場

山の守酒造場について紹介します。

山の守酒造場の基本情報

住所:〒811-5125 長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触85

電話番号:0920-47-0301

営業時間:月~土 8:00~17:00(見学可)

アクセス:郷ノ浦港より車で5分、芦辺港より15分

公式ホームページ:http://www.mugishochu-iki.com/yamanomori/

玄海酒造

玄海酒造について紹介します。

玄海酒造の基本情報

住所:〒811-5125 長崎県壱岐市郷ノ浦町志原西触550-1

電話番号:0920-47-0160

営業時間:月~土 9:00~17:00(見学可)

アクセス:郷ノ浦港より車で5分、芦辺港より15分

公式ホームページ:https://www.mugishochu-iki.com

重家酒造

重家酒造について紹介します。

重家酒造の基本情報

住所:〒811-5214 長崎県壱岐市石田町印通寺浦200番地

電話番号:0920-44-5002

営業時間:8:00~17:00(見学要予約)

アクセス:印通寺港より車で2分

公式ホームページ:https://www.omoyashuzo.com

猿川伊豆酒造

猿川伊豆酒造について紹介します。

猿川伊豆酒造の基本情報

住所:〒811-5326 長崎県壱岐市芦辺町深江本村触1402-1

電話番号:0920-45-0200

営業時間:9:00~17:00(見学要予約)

アクセス:郷ノ浦港より車で10分、芦辺港より5分

公式ホームページ:http://www.saruko.com/index.html

壱岐の華酒造

壱岐の華酒造について紹介します。

壱岐の華酒造の基本情報

住所:〒811-5315 長崎県壱岐市芦辺町諸吉二亦触1664-1

電話番号:0920-45-0041

営業時間:9:00~17:00(工場見学・試飲)

アクセス:郷ノ浦港より車で12分、芦辺港より5分

公式ホームページ:https://ikinohana.co.jp

壱岐の蔵酒造

壱岐の蔵酒造について紹介します。

壱岐の蔵酒造の基本情報

住所:〒811-5753 長崎県壱岐市芦辺町湯岳本村触520

電話番号:0920-45-2111

営業時間:9:00~17:00

アクセス:郷ノ浦港より車で10分、芦辺港より10分

公式ホームページ:https://ikinokura.co.jp

壱岐焼酎のおすすめランキング

焼酎


壱岐焼酎のおすすめランキングを紹介します。

壱岐焼酎を試してみたいという方は、参考にしてみてください。

おすすめランキング1位【玄海酒造】壱岐スーパーゴールド

おすすめランキングの1位は玄海酒造で造られている壱岐スーパーゴールドです。

芳醇で華やかな香りが特徴的で色は琥珀色をしており、飲みやすい焼酎となっています。

壱岐スーパーゴールドは壱岐焼酎をホワイト・オーク樽に貯蔵し熟成させた焼酎です。

種類は2つあり、度数が違うものが販売されています。

壱岐スーパーゴールドは脂の少ない肴によく合う22度のものと、脂の多い肴によく合う33度のものがあります。

22度の壱岐スーパーゴールドは透明の瓶に詰められて販売しており、33度のものは黒い瓶で販売されているため、購入の際は気をつけましょう。

以下のリンクから購入することができます。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング2位【壱岐の華酒造】海鴉(うみがらす)

おすすめランキングの2位は壱岐の華酒造の海鴉です。

壱岐の華酒造が造る海鴉は大麦の香りを米麹の甘さでくるみ、木樽の風情で仕上げた粋で艶のある焼酎となっています。

焼酎のための樽熟成製法を行っており、少数生産しかできず珍しい焼酎です。

木樽特有のあまい香りとバニラを感じさせる後味が特徴的です。

公式オンラインショップ
Amazon
楽天市場

おすすめランキング3位【壱岐の蔵酒造】無一物

おすすめランキングの3位は壱岐の蔵酒造で造られた無一物です。

厳選された材料を使用しスペインのシェリー酒の古樽で5年以上熟成させており、色は琥珀色をしています。

樽のバニラの香りが広がり、芳醇な香りとマイルドな深い味わいが特徴的な焼酎です。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング4位【重屋酒造】雪洲

雪洲は重屋酒造の看板焼酎です。

飲みすぎても飽きがこないように、強すぎず弱すぎず絶妙な味わいの焼酎です。

さまざまなアルコール度数で販売されているため、自分の好みの度数のものを選んで見てください。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング5位【天の川酒造】モンキーロック

モンキーロックのラベルは、壱岐島の観光名所である猿岩をモチーフに描かれています。

特徴的なラベルは、壱岐島出身の漫画家 栗元健太郎/咲 氏が描いています。

麹の甘みや麦の香りがやわらかいため、麦焼酎を飲み慣れていない方にもおすすめです。

公式ホームページ
楽天市場

おすすめランキング6位【猿川伊豆酒造】猿川

猿川と書いてサルコーと読み、あっさりとした口当たりの焼酎です。

猿川は甘くやわらかく、麦をこがしたような香りがただよう焼酎となっています。

すっきりとした味わいのため、焼酎をあまり飲んだことがないという方にもおすすめです。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング7位【山の守酒造】山乃守

山乃守は米麹と麦を昔ながらの「かめ」に仕込み熟成させた焼酎です。

すっきりとしておりまろやかな深い味わいで、麦の香りと米麹の天然の甘さが特徴的となっています。

水割りやお湯割で飲むことがおすすめのようです。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング8位【玄海酒造】一支国いき

一支国いきは、米麹1/3・大麦2/3を順番に仕込んでいき、蒸留で香りの優れている部分のみを抽出し甕でじっくりと熟成させた焼酎です。

中国の「魏志倭人伝」に紹介された「一支国」から銘をとっているそうで、伝統とロマンがあふれる壱岐焼酎です。

一般的な瓶に詰められて販売しているものの他に、弥生時代の土器をかたどった陶器に入れて販売もされています。

雰囲気がある陶器となっているため、お土産にもぴったりです。

Amazon
楽天市場

おすすめランキング9位【壱岐の蔵酒造】二千年の夢

二千年の夢は、スペインから取り寄せたシェリー酒の古樽を使用して、3年以上熟成させた壱岐焼酎です。

色は琥珀色をしており、古樽熟成によるフルーティーな味わいが特徴です。

原酒ならではのトロッとした甘みと芳醇な香りが楽しめます。

公式ホームページ
Amazon
楽天市場

おすすめランキング10位【壱岐の華酒造】壱岐の華

壱岐の華は古くから伝わる常圧蒸留での製造にこだわり続け、大麦と米麹の風味を生かし深い香りと味わいを追求しています。

壱岐の華はアルコール度数が違うものが販売されているため、自分の好みによって度数を選ぶこともできます。

公式ホームページ
Amazon
楽天市場

麦焼酎発祥の壱岐焼酎を楽しもう

本記事では壱岐焼酎の特徴や、壱岐焼酎のおすすめランキングを紹介しました。

壱岐焼酎は壱岐島で造られた麦焼酎のことで、壱岐島は麦焼酎発祥の地として地理的表示もされています。

壱岐焼酎の産地指定されている壱岐島には7つの酒造があります。

時間帯によって酒蔵見学や試飲もできるところがあるため、お酒好きの方はぜひ訪れてみてください。

酒蔵によって壱岐焼酎へのこだわりや味の特徴が違うため、さまざまなお酒を飲み比べることがおすすめです。

ぜひいろんな壱岐焼酎を飲み比べてみて、自分のお気に入りを見つけてみてください。

シェアよろしくお願いします!

«

»

TOP