壱岐牛とは?日本屈指のブランド和牛の魅力について知ろう

壱岐には長崎県が誇る和牛ブランド「壱岐牛」があります。

海の幸で有名な壱岐ですが、壱岐牛もその魅力に負けないグルメとして注目されています。

日本の数ある和牛ブランドの中でも一際輝く存在で、その特別な風味と質感は食べた人を引き付ける魅力を持っています。

この記事では、壱岐牛の歴史や魅力を詳しくご紹介します。

壱岐牛の歴史

壱岐島の畜産の背景

壱岐牛

壱岐島は古くから日本の畜産の歴史に名を刻んできました。

この島が全国有数の仔牛の産地として知られるようになったのは、壱岐島独特の地理的条件と、地域住民の伝統的な飼育技術に起因しています。

壱岐牛の起源

原の辻遺跡
原の辻遺跡 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

今では壱岐牛と呼ばれていますが、その昔は壱州牛と呼ばれていました。

芦辺町にある「原の辻遺跡」からは、牛の骨が多数見つかっており、昔から牛が壱岐で盛んに飼われていたことが伺えます。

しかし、当初は農作業の補助として飼われており、その後、肉質の良さから食肉用としての品種改良が進められ、現在の壱岐牛として知られるようになりました。

壱岐の自然環境と壱岐牛

左京鼻
左京鼻の牛 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

壱岐牛の肉質の良さには、壱岐の自然環境が大きく関係しています。

玄界灘に浮かぶ壱岐島は温暖な気候に恵まれ、年間を通じて良好な飼育環境があります。

また、島の肥沃な牧草地や豊富な水源は、子牛の健康的な成長を助けてくれるのです。

壱岐出身の子牛の競り市

壱岐で生まれた牛は、素牛として全国で高く評価されています。

子牛の競り市には全国からの買い付け希望者が訪れ、実は有名な松坂牛や近江牛も、元々は壱岐で生まれた子牛から育てられることが多いのです。

壱岐牛の特徴

壱岐の恵まれた気候で育つ牛

壱岐牛
壱岐牛 写真提供:(一社)長崎県観光連盟

壱岐島の大自然と潮風がもたらす独特の気候が、壱岐牛の味わいを形成しています。

島に吹き付ける潮風は、牛たちの食する草に適度な塩分・ミネラルをもたらし、これが結果的に肉質に影響を与えているといわれています。

また壱岐の豊かな自然環境で育てるため、牛のストレスが少なく健康的に育ちます。

希少性

壱岐で生まれ育った牛を、全て壱岐牛と名乗れるわけではありません。

壱岐牛と名乗るためには、以下の4つの条件があります。

  1. 1. 壱岐で生まれて壱岐で育った黒毛和牛であること。
  2. 2. 壱岐市農業協同組合肥育部会によって育てられていること。
  3. 3. 「一支國」という配合飼料で育てられていること。
  4. 4. 肉質等級が3等級以上のものであること。

この厳しい条件に合格した牛だけが、壱岐牛として名乗ることを許されるのです。

壱岐では約13000頭の牛が飼育されていますが、その中で壱岐牛として出荷できる数は年間800頭から900頭といわれています。

このように壱岐牛は、とても希少性が高いお肉なのです。

肉質の良さ

壱岐牛で特に注目すべきは、繊細な赤身と甘みを帯びた脂です。

壱岐牛の赤身は肉のうまみが強く、とても柔らかで芳醇といわれます。

そして脂身はとても融点が低いため、口の中でとろけるような食感を楽しめます。

うまみの強い赤身に脂身がバランスよく入った霜降りも特徴で、壱岐牛はコクがありながらもキレがあると称されています。

質感や風味から一口食べるだけで、日本の和牛の中でもトップクラスの味を持つことが実感できます。

壱岐牛が食べられるお店

壱岐に来たら壱岐牛をぜひ味わってほしい!

そんな想いで壱岐島で壱岐牛を提供しているお店を紹介します。

壱岐牛・和牛 弦

「壱岐牛・和牛 弦」は、壱岐の郷ノ浦町にある焼肉専門店で、2019年7月に古民家風の店舗としてオープンしました。

主に壱岐牛を提供する一方、壱岐焼酎の全銘柄や季節に応じて壱岐産の生ウニも取り扱っています。

店内はセルフオーダーシステムを採用しており、自分のペースで快適に食事を楽しむことができます。

壱岐牛・和牛 弦は、ランチやテイクアウトにも力を入れており、壱岐牛を使った焼肉丼やビビンバ丼、壱岐牛カレーなど豊富なテイクアウトメニューが揃っています。

またホームページでは焼肉用、すき焼き用、ステーキ用として壱岐牛のネット販売もしています。

店内は掘りごたつ式の半個室タイプの座敷になっていて、子ども連れでも利用しやすいお店です。

店名壱岐牛・和牛 弦
住所〒811-5136 長崎県壱岐市郷ノ浦町片原触441
営業時間11:30~14:00
17:30~22:00
休日火曜日
ホームページhttps://ikigyuwagyugen.com/

味処 うめしま

うめしま

芦辺町にある「味処うめしま」は、「梅嶋畜産」が直営する焼肉店で、鮮度抜群の壱岐牛を提供しています。

梅嶋畜産では、昭和43年から壱岐牛の飼育を始め、150~200頭を随時飼育しており、その安全と品質を守るために日々努力を続けています。

味処 うめしまは、畜産牧場が直営していることから流通を介さず、高品質ながらもリーズナブルな価格での提供を実現しています。

提供される数々の料理は、シンプルな調理法で素材の味を最大限に引き出しており、「愛情を注いで育てたものに心を込めて」というモットーのもと、お客様に提供されています。

ロースやカルビ、ヒレやサーロインのステーキ、また希少部位であるラムシンやマルシン、タンステーキなど壱岐牛が堪能できるメニューは牧場直営ならでは。

お子様連れでも安心でお子様メニューや専用の食器、椅子が完備されているほか、離乳食などの持ち込みも歓迎されています。

店名味処 うめしま
住所〒811-5463 長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2604−86
営業時間11:30~14:30
17:30~21:30
休日水曜日
ホームページhttp://umeshima.com/

やき肉 郷 GO

郷ノ浦町にある「やき肉 郷 GO」は、壱岐牛をはじめとした本格和牛を提供する老舗焼肉店です。

地産地消に厳格なこだわりを持ち、毎日の食材はオーナー自らが朝の買い出しで選び抜いているといいます。

壱岐牛はもちろんのこと、壱岐野菜、壱岐焼酎、壱岐豆腐といった地元の恵みを幅広く堪能できます。

壱岐牛のロース、カルビを単品で注文できるほか、壱岐牛定食など壱岐牛の盛り合わせなどもメニューにあります。

店内は堀りごたつやテーブル、個室を完備し、子供連れでもゆったりとした食事が楽しめます。

人気メニューの石焼ビビンバは多くの客から高い評価を受けており、壱岐を訪れる際には絶対に外せない名店として知られています。

店名やき肉 郷 GO
住所〒811-5135 長崎県壱岐市郷ノ浦町郷ノ浦108
営業時間17:00~22:00
休日不定休
ホームページhttps://iki-yakinikugo.com/

割烹 一富士

「割烹一富士」は、壱岐の新鮮な海の幸を中心とした絶品料理を提供するお店として、地元の方から支持されています。

メニューには、イカやうに、アワビ、サザエを使用したお寿司や煮物、天ぷらなど海の幸がメイン料理に並ぶ一方、壱岐牛も存分に味わえます。

特に、名物のとろける生うにをふわふわのご飯の上にのせた生うに丼は、その豊かな甘みとコクが一口食べただけで幸せな気分にさせてくれます。

また、霜降りが特徴の壱岐牛は陶板焼きとして、旬の野菜やご飯、味噌汁とともに提供され、バランスのとれた御膳料理として多くの客から愛されています。

さらに、面白いことに割烹 一富士は2階にゲストハウスを併設しており、休憩や宿泊施設としても利用できます。

ゲストハウスで宿泊する際は、料理付きのプランを選ぶこともできます。

宿泊施設にいながら、壱岐の豊かなグルメを体験することができるのが魅力です。

店名割烹 一富士
住所〒811-5532 長崎県壱岐市勝本町大久保触1827−5
営業時間12:00~14:00
17:00~22:00
休日火曜日
ホームページhttps://iki-ichifuji.com/

味処 味よし

「味処 味よし」は1960年創業の壱岐で伝統あるお店です。

郷ノ浦町の地元の方から愛されるお店として、お一人さまからファミリーまで幅広い人気があります。

地産地消にもこだわりが見え、提供する料理には壱岐・九州産の食材しか使用しないという徹底ぶりです。

「丼ものならこのお店!」という位に根強い人気があり、かつ丼、親子丼、天丼、うな丼と丼ぶりメニューが豊富です。

新鮮な壱岐の海の幸も有名で、名物の生うに丼は観光客から圧倒的な人気を誇ります。

壱岐牛は炙り焼というメニューで提供されており、レアに炙った最高の焼き加減で壱岐牛を味わえます。

店名味処 味よし
住所〒811-5133 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触519−11
営業時間11:00~14:00
17:30~22:00
休日不定休
ホームページhttps://www.iki-ajiyoshi.com/

洋食と珈琲の店 トロル

洋食と珈琲の店トロル

郷ノ浦町にある「洋食と珈琲の店 トロル」では、壱岐牛のステーキとハンバーグが堪能できます。

街の喫茶店という佇まいながら、壱岐牛ハンバーグ、ハンバーグカレー、ハンバーグサンドのほか、ヒレやサーロインのステーキなどの豊富なメニューがあります。

食後には美味しい自家焙煎のコーヒーをいただけて、レトロで落ち着く場所として地元の方からも愛されるお店です。

ハンバーグのネット販売もおこなっていて、冷凍便で150gの壱岐牛ハンバーグが5個セット5,000円で手に入ります。

店名洋食と珈琲の店 トロル
住所〒811-5133 長崎県壱岐市郷ノ浦町本村触526
営業時間11:00~15:00
17:30~22:00
休日木曜日
金曜日
土曜日
日曜日
ホームページhttps://www.iki-troll.com/

壱岐牛はどこで手に入る?

お店でいただく壱岐牛も最高ですが、お店で購入して持ち帰り家庭で楽しむこともできます。

また壱岐へと訪れなくても壱岐牛を購入できる方法も合わせて紹介します。

現地精肉店

土肥増商店

「土肥増商店」は、勝本町にある壱岐牛を一頭買いして販売している町の精肉店です。

とくに「壱岐牛のローストビーフは絶品!」と言われており、地元の方はもちろん観光で訪れる人も、ローストビーフを目的に来店する人もいます。

店名土肥増商店
住所〒811-5501 長崎県壱岐市勝本町勝本浦205
営業時間7:00~19:00
休日日曜日
ホームページhttp://doimasu.com/

肉のうめしま

うめしま

「肉のうめしま」は壱岐牛が食べられるお店でご紹介した、味処 うめしまの隣にあるミートショップです。

味処 うめしまで食べられる壱岐牛を、そのまま自宅でも堪能できます。

またチルド便でその場から自宅に送ってもらうことができるので、観光帰りにも重宝するお店です。

店名肉のうめしま
住所〒811-5463 長崎県壱岐市芦辺町箱崎中山触2604−86
営業時間12:00~21:00
木曜日のみ 14:00~18:00
休日不定休
ホームページなし

ネットショップ

壱岐なお取り寄せ

「壱岐なお取り寄せ」は、壱岐の食材と特産品などを提供しているネットショップです。

お菓子からお酒、海の幸から山の幸まで壱岐のあらゆるお土産の品を購入できます。

壱岐牛の取り揃えも豊富で、すき焼き用の肩ロース、ステーキ用のヒレやサーロインが販売されています。

壱岐島百貨店 – 壱岐島百貨店では、ブランド牛壱岐牛や特選焼酎など、厳選した逸品をお届けします。お取り寄せで長崎県壱岐市の味をご自宅に。

中津留通販

「中津留通販」は、九州のお肉を提供するネットショップです。

卸問屋を介さない直接取引の仕入れによってコストを削減し、壱岐牛だけでなく選りすぐりの九州各地の黒毛和牛を販売しています。

肉のプロが厳選した和牛(牛肉)・豚肉・鶏肉・お惣菜の通販【肉の専門店中津留通販】
お肉プロが選んだ九州の黒毛和牛・高級和牛・黒豚を中心に各種牛肉・豚肉、お惣菜を中津留の通販でお届け。人気の焼肉やステーキ・しゃぶしゃぶ肉をご自宅用はもちろんお中元・お歳暮・内祝い・景品などに最適。プロが選ぶお肉を通販でぜひご賞味ください。

大手ECサイト

その他、楽天市場やYahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも壱岐牛を購入できます。

ふるさと納税の返礼品としても壱岐牛があるので、ぜひふるさと納税をしていただきお得に美味しい壱岐牛を味わってみてください。

まとめ

壱岐牛は、壱岐島の恵まれた環境で手間暇をかけ大切に育てられています。

繊細で甘みのある肉質は、一度食べれば忘れられないほどの深い味わいを持っています。

壱岐へ訪れた際は、海の幸だけでなく日本の和牛の中でもトップクラスの味わいを持つ壱岐牛も召し上がってみてくださいね。

シェアよろしくお願いします!

«

»

TOP