1歩進んで3歩下がる

国境離島補助金が不採択

チーンです。
不採択です。

事業再構築補助金が通ったので、それを参考に書いていたのですが、もっと壱岐島の課題解決に向けて突っ込まないといけなかったようです。

もうちょっとこうすればいいよ。とか落ちた人にはそんなアドバイスが欲しいものですね。

チェックしてあげるよ。
と言って下さった方がいるのですが、私がギリギリに作ってしまったがために添削をお願いできず・・・悔やまれます。

第2回目にも応募しようと思います。

公庫の白紙

そして既に条件付き融資でOKが出ている公庫
「4,200万円を準備できた際に2,000万円融資する。」

今回の国境離島補助金、MAX1,200万円融資をいただける予定だったのですが、その1,200万円は別の形で資金を集めての4,200万円でもいいか質問したところ、この補助金ありきで融資を検討していたとのことで、今回の条件付き融資は白紙に戻ってしまいました。

再度申請を上げていただくことは可能ですが、今回のように、資金を集められるという保証がわかるものを提示ください。とのことです。

お金が集まる保証があれば借りなくないですか・・・・・・・・・・・!?

こんな感じよね。

商工中金足どめ

商工中金さんは国境離島補助金の不採択は特に問題なかったのですが、公庫さんとの共同融資が条件でした。

公庫が白紙に戻ってしまったので、難しい。

一応保証協会に単独でも許可を下ろせるか打診はしてみるけど、難易度は非常に高いとのことでした。

なんか光が見えそうだったのに、また振り出しに戻ってしまいました。

資金計画(再再再くらい?)

①補助金を探す
②稼ぐ(4,000万円自分でお金つくったら税金が・・・とか言ってましたが、その分もっと稼げばいいやん。と思いました。)
③融資先を探す
④本拠地移転→福岡の銀行にチャレンジ
⑤福岡の投資家にプレゼン

まだ時間はありますのでね。
頑張ります!!

→次へ:challenge16

シェアよろしくお願いします!

«

»

TOP